この年の桜の開花は早く、3月31日で満開を迎えている。青部では花が散り始めており、SL通過時の風により花吹雪が舞った。こんな光景はなかなか見ることができないので、感動の一枚となった
 
		 
	
		大井川鐵道 青部駅
		2002年3月31日 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FILM : FUJI SUPERIA-400
		満開末期のさくらの舞、SL通過時に強く吹いた風で見事な春を演出してくれました
	
 
		 
	
		大井川鐵道 大和田駅
		2002年3月31日 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FILM : FUJI SUPERIA-400
		毎年の定番、大和田の「見上げ桜」去年は露出を失敗しましたが、今年はうまく行ったようです
	
 
		 
	
		大井川鐵道 大和田駅
		2002年3月31日 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FILM : FUJI SUPERIA-400
		煙が出ていないのでよく分からないと思いますが、家山から電気機関車に引かれてのバック運転です
	
 
		 
	
		大井川鐵道 家山-抜里駅
		2002年3月30日 MINOLTA α507si SIGMA 70-300mm F4-5.6 FILM : FUJI SUPERIA-400
		新緑の茶畑とさくらの枝振りを入れて見ました、春爛漫の風景です
	
 
		 
	
		大井川鐵道 家山駅
		2002年3月30日 2002年3月30日 MINOLTA α507si SIGMA 70-300mm F4-5.6 FILM : FUJI SUPERIA-400
		旧近鉄特急の列車交換が終わればSLの機回しが始まります、家山のさくらが俯瞰できる山の上から
	
 
		 
	
		大井川鐵道 五和-神尾駅
		2002年3月30日 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FILM : FUJI SUPERIA-400
		昨年もこのポイントを攻めていますが、今年も山のさくらがきれいなので撮りました
	
 
		 
	
		大井川鐵道 抜里-笹間渡駅
		2002年3月30日 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FILM : FUJI SUPERIA-400
		こちらの作品も去年と同じアングルですが、今年のほうが好きです
	
 
		 
	
		大井川鐵道 抜里-家山駅
		2002年3月31日 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FILM : FUJI SUPERIA-400
		バックと絶気ながらさくらと新緑の茶畑をきれいなカーブを描いて走る姿は、見ていて気持ちがいいです