後半は幌内から持ってきた石炭を岩見沢方面に運び出す、主にD51が活躍していたシーンである。D51が行ったり来たりする中を踏切を渡る車、駅に到着する気動車の様子を見ていただきたい。


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠駅 39696+D51
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
幌内から運んできた石炭を岩見沢に向けて運び出す


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠駅 39696+D51
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
ダイヤ情報には重連の記載がなかったので、9600を回送したのかも知れない


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠駅 39696+D51
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
長い編成の石炭列車


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠駅 39696+D51
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
気動車からはたくさんの乗客が乗り降りしている、踏切を走る車もレトロだ


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠-萱野駅間 39696+D51
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
気動車が出て行ったあと、出発する貨物


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠-萱野駅間 39696+D51
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
ここの駅の成り立ちも面白いものがある


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠-萱野駅間 39696+D51
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
線路右側にたくさんの撮影者が集まっている


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠-萱野駅間 39696+D51
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
線路は3本あり右が幾春別向け、真ん中が岩見沢、左が三笠に向かう


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠駅 D5159
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
SLの運転席


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠駅 D5159
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
次の岩見沢行は59号機、幌内からの石炭車を取りに行く


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠駅 D5159
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
真ん中の線から左の線に転線している


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠-萱野駅間 D5159
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
石炭車を連結して、転線


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠-萱野駅間 D5159
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
ここの踏切は当時開かずの踏切だったかも知れない


幌内線の写真

1975/3/31 幌内線 三笠-萱野駅間 D5159
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI NEOPAN SS
真ん中の線に移動したのち、岩見沢に向けて走っていった
このSLが私にとって最後に見たSLとなった。

戻る1/2 現役蒸気 幌内線


アクセスカウンタ