いよいよこの日が紀勢・参宮線訪問の最後となってしまった。撮影方法は前回5月5日の作戦を再度利用して、効率の良い撮影を心掛けたが今思えば鈴鹿川の鉄橋でなぜ撮らなかったのかが、理解できない
		 
	
		1973/5/5 参宮線 伊勢市駅構内 C57110
		OLYMPUS 35S FUJI NEOPAN SS
		前回5月の旅程と同じく関西本線を撮ってから、急行を乗り継いで伊勢市に行く
	
		 
	
		1973/5/5 参宮線 伊勢市駅構内 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		まずは構内で休んでいるC57を撮る
	
		 
	
		1973/5/5 参宮線 伊勢市駅構内 C57110
		OLYMPUS 35S FUJI NEOPAN SS
		オリンパスに白黒を入れフジカにカラー
	
		 
	
		1973/5/5 参宮線 伊勢市駅構内 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		斜めサイドから撮影
	
		 
	
		1973/5/5 参宮線 伊勢市駅構内 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		正面のアップ
	
		 
	
		1973/5/5 参宮線 伊勢市駅構内 D51940
		OLYMPUS 35S FUJI NEOPAN SS
		構内入換え中のD51
	
		 
	
		1973/5/5 参宮線 伊勢市駅構内 客826列車 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		出発前の風景、小さい女の子がはしゃいでいる。今ではおばさんかな
	
		 
	
		1973/5/5 参宮線 伊勢市駅構内 客826列車 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		伊勢市を出発した、左の駐車場にはスバル360が見える
	
		 
	
		1973/5/5 参宮線 伊勢市駅構内 C57110
		OLYMPUS 35S FUJI NEOPAN SS
		走行中の車窓から
	
		 
	
		1973/5/5 紀勢・参宮線 多気-徳和駅間 客826列車 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		今回も多気駅で降りて、急行で追い抜く作戦
	
		 
	
		1973/5/5 紀勢・参宮線 多気-徳和駅間 客826列車 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		C57はかっこいい
	
		 
	
		1973/5/5 紀勢・参宮線 多気-徳和駅間 客826列車 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		夏の暑い日、蒸気列車が走り去る後ろ姿
	
		 
	
		1973/5/5 紀勢・参宮線 下庄-亀山駅間 客826列車 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		客車の色が"茶""青""茶""青"わざとやったのか
	
		 
	
		1973/5/5 紀勢・参宮線 下庄-亀山駅間 客826列車 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		今回も多気から急行で先回りし、亀山駅手前で撮る
	
		 
	
		1973/5/5 紀勢・参宮線 下庄-亀山駅間 客826列車 C57110
		FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm FUJI N100
		なぜか鈴鹿川の鉄橋では撮っていない、下見は重要だ
	
		 
	
		1973/5/5 参宮線 伊勢市駅構内 C57110
		OLYMPUS 35S FUJI NEOPAN SS
		紀勢・参宮線最後のカットは亀山駅でのスナップ
		この路線も9月30日をもってSL全廃となっている