この時は機関区もしっかり撮っておこうと、庫の中にひっそりとたたずむ機関車をクロスフィルターを使って表現してみたり、ターンテーブルもしっかり写した


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 後藤寺駅 59647
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
駅の風景


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 後藤寺駅 59647
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
駅の中線で休んでいる


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 後藤寺駅 49675
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
奈良運転所の半分くらいの給炭設備があった


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 後藤寺駅 29611
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
形式表記付きのナンバープレート。書体が古めかしい


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 後藤寺駅 29608
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
再度、黒煙防止の庫の中を訪問


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 後藤寺駅 29661
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
右奥でナンバープレートの拓本を取っている奴がいる


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 後藤寺駅 29661
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
近くで見ると歴史の深さを見ることができる


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 後藤寺駅 29661
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
庫の中から撮るといい雰囲気が出る


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 後藤寺駅 29661
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
庫と線路の狭いところにターンテーブルがあった


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 後藤寺駅 29661
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
石炭と共に重要な水の補給、これがなくては走れない


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 添田駅 79657
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
理由は忘れたが後藤寺から南下して、添田駅で撮っている


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 添田駅 79657
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
列車の運用表を写している、ぼんやりだが後藤寺と添田を往復している


後藤寺線の写真

1974/3/29 日田彦山線 添田駅 79657
FUJICA ST801 EBC FUJINON F1.8 55mm KODAK TRI-X
拡大ナンバープレート、書体も新しい

戻る2/5 現役蒸気 後藤寺線 進む4/5


アクセスカウンタ