初秋のやまぐち号。11月と言っても気温が20度近くありちょっと動くと暑いくらいであった。しかし沿線はイチョウの黄葉を皮切りに季節が進んでいるようであった。今回牧ケ野に俯瞰撮影に行ったが、撮影失敗に終わってしまった
 
		
	
		山口線 津和野-船平山駅間
		2003/11/07 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI New PRO 400
		イチョウの木が見事に紅葉しており、時折吹く風にどんどん散って行きます
	
 
		
	
		山口線 宮野-仁保駅間 19.2Kp
		2003/11/7 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI New PRO 400
		気温が高い為、蒸気の煙が出ません
	
 
		
	
		山口線 長門峡-渡川駅間
		2003/11/7 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI New PRO 400
		逆光のススキが綺麗でした
	
 
		
	
		山口線 宮野-仁保駅間
		2003/11/7 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI New PRO 400
		今回も爆煙で通過してくれました
	
 
		
	
		山口線 仁保-篠目駅間
		2003/11/8 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA Venus 400
		こちらも11月にしては気温が20度近くあり、蒸気が出ません
	
 
		
	
		山口線 仁保-篠目駅間
		2003/11/8 MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI New PRO 400
		直前で爆煙になりました
	
 
		
	
		山口線 津和野-船平山駅間
		2003/11/8 MINOLTA α507si Tamron AF200-400 F=5.6 LD FUJI New PRO 400
		露出を失敗したのか、きれいに写りませんでした
	
 
		
	
		山口線 篠目-仁保駅間
		2003/11/7 MINOLTA α507si Tamron AF200-400 F=5.6 LD FUJI New PRO 400
		ものすごい迫力の篠直、写真はともかくとしてSLを見ているだけで満足です