C6120は5月のゴールデンウイークから走り始めて、5月いっぱい楽しませてくれます。先週に引き続きC57で撮ってきた撮影ポイントを網羅すべく違った場所、違った角度から狙って見た、どのポイントも絵になる風景と機関車、天候にも恵まれ沿線気温は25℃を越え暑い撮影であったが気分はよかった
 
		
	
		磐越西線 徳沢-上野尻駅間 群岡
		Canon EOS 7D 2015/05/23 12:11:27 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	140.0 mm
		天気は快晴、今週は最高のSL日和、最初は群岡地区(むらおか)から
	
 
		
	
		磐越西線 徳沢-上野尻駅間 群岡
		Canon EOS 7D 2015/05/23 12:11:35 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	55.0 mm
		風も弱く煙は良い具合に出てくれた、新緑もきれいですね
	
 
		
	
		磐越西線 尾登-荻野駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/23 12:35:09 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	200.0 mm
		道路から少しだけ線路が見える場所がある、前から気になっていた
	
 
		
	
		磐越西線 山都-喜多方駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/23 13:01:48 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	70.0 mm
		露出オーバー、しかし機関車はくっきり出せた
	
 
		
	
		磐越西線 荻野-尾登駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/23 16:22:29 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	173.0 mm
		煙を期待していたが、少し薄かった。寒いといい白煙が見られるのだが
	
 
		
	
		磐越西線 荻野-尾登駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/23 16:22:41 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	45.0 mm
		大型機関車の迫力、かっこいい
	
 
		
	
		磐越西線 徳沢-豊実駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/23 16:54:50 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	160.0 mm
		だいぶ太陽も傾いてきた、阿賀川に沿って鉄橋を渡る
	
 
		
	
		磐越西線 日出谷-鹿瀬駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/23 17:12:23 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	60.0 mm
		有名撮影地にギリギリ到着、今日も満員御礼。唯一空いていた端っこは初めてだが意外とよかった
	
 
		
	
		磐越西線 日出谷-鹿瀬駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/23 17:12:38 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	35.0 mm
		バックの山の雪もだいぶ溶けたな~
	
 
		
	
		磐越西線 猿和田-五泉駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/23 18:23:16 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	75.0 mm
		久しぶりのこの場所、どの位置で光るか分からず、適当に立っていたら、良い所で機関車が光った
	
 
		
	
		磐越西線 猿和田-五泉駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/23 18:23:17 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	47.0 mm
		煙がこちらに流れてきて焦ったが、感動の一枚となった
	
 
		
	
		磐越西線 猿和田-五泉駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/23 18:31:03 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	32.0 mm
		直後にやってくるキハ、4両すべてカラーリングが違っているのもなんだか奇妙
	
 
		
	
		磐越西線 新津駅
		Canon EOS 7D 2015/05/23 20:31:00 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	155.0 mm
		明日に備えて今日最後の整備、お疲れ様です。(敷地外より撮影)
	
 
		
	
		磐越西線 五泉-猿和田駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 10:26:08 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	145.0 mm
		この撮影地はキャパがあるのでのんびり2時間前にやってきたら満員御礼。鉄橋真横しか空きがない、困難をいかに克服するかの答えがこれ、まずまずかな
	
 
		
	
		磐越西線 五泉-猿和田駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 10:26:20 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	24.0 mm
		天気は快晴、暑い!汽車が来るまで鉄橋の下で涼んでいました
	
 
		
	
		磐越西線 三川-津川駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 11:00:49 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	155.0 mm
		線路わきには黄色い花が咲いて、春を感じたがすでに真夏の暑さ
	
 
		
	
		磐越西線 上野尻-野沢駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 12:07:15 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	110.0 mm
		昨日から飯豊山がきれいに見えていた、アルプスの高原列車のようだ
	
 
		
	
		磐越西線 上野尻-野沢駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 12:07:34 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	55.0 mm
		線路手前の杉も走行開始当時はなかったが、結構伸びた。自分も長くここへ通っているな~
	
 
		
	
		磐越西線 上野尻-野沢駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 12:07:44 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	32.0 mm
		田植え直後の水田に水鏡
	
 
		
	
		磐越西線 荻野-山都駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 12:28:28 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	67.0 mm
		荻野駅を過ぎ、トンネルを抜けて駆け上がってきた
	
 
		
	
		磐越西線 荻野-山都駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 12:28:33 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	40.0 mm
		新緑が驚くほどきれいだ、緑の中をくろが貫く
	
 
		
	
		磐越西線 山都-喜多方駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 12:50:16 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	200.0 mm
		昨日は鉄橋を見上げたが今日は真横から
	
 
		
	
		磐越西線 山都-喜多方駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 12:50:23 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	95.0 mm
		春の会津の広大な風景、客車のカラーが景色に溶け込んでいる
	
 
		
	
		磐越西線 堂島-会津若松駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 13:26:21 EF70-200mm f/2.8L IS USM 焦点距離	130.0 mm
		喜多方から会津若松までは電化区間、田園地帯を走る
	
 
		
	
		磐越西線 堂島-会津若松駅間
		Canon EOS 7D 2015/05/24 13:26:45 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	55.0 mm
		会津と言えば磐梯山、最高の一枚が撮れた。また行くぞ
	
 
		
	
		磐越西線 磐梯町-更科信号所
		Canon EOS 7D 2015/05/24 14:27:26 EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離	32.0 mm
		今回は復路は撮らずに快速あいづを撮って早めに帰ることする。以前ここでSLを撮ったが、電車も良いものだ
	
	汽笛の大きな音がします、音量にお気を付けください
	ビデオ機材 JVC Everio GZ-HM670-R 旧式一眼のシャッター音、人の話し声が気になる方はミュートしてください