2002年のクリスマストレイン。ホワイトクリスマストレインを期待したいところですが、残念ながら雪はなく猛烈に寒い沿線であった。ヘッドマークがクリスマストレインに変わっている
 
		
	
		2002年12月22日 磐越西線 咲花-東下条駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		クリトレ最初のショットはサイドから
	
 
		
	
		2002年12月22日 磐越西線 三川-津川駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		三川の出発には間に合わず、車窓から撮った一枚
	
 
		
	
		2002年12月22日 磐越西線 上野尻-野沢駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		雪がかなり積もってきた飯豊山をバックにクリトレが走ってきた
	
 
		
	
		2002年12月22日 磐越西線 上野尻-野沢駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		最高の一枚が撮れた
	
 
		
	
		2002年12月22日 磐越西線 山都-喜多方駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		一戸橋梁は見上げるポジションから撮影
	
 
		
	
		2002年12月22日 磐越西線 山都-喜多方駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		逆光のC57。サイドから狙う
	
 
		
	
		2002年12月22日 磐越西線 喜多方-山都駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		キハ47
	
 
		
	
		2002年12月22日 磐越西線 喜多方-山都駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		写真集の表紙を飾った、この一枚
	
 
		
	
		2002年12月22日 磐越西線 喜多方-山都駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF28-70mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		煙りよし、光線よし。本日の撮影はここで終了
	
 
		
	
		2002年12月23日 磐越西線 東下条-五十島駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		翌日は東下条からスタート
	
 
		
	
		2002年12月23日 磐越西線 東下条-五十島駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		色のない世界できれいな白煙
	
 
		
	
		2002年12月23日 磐越西線 徳沢-上野尻駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		この撮影ポイントは編成がきれいに入る
	
 
		
	
		2002年12月23日 磐越西線 徳沢-上野尻駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		セピア色のシーン
	
 
		
	
		2002年12月23日 磐越西線 徳沢-上野尻駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF28-70mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		雪のないクリスマストレイン
	
 
		
	
		2002年12月23日 磐越西線 堂島-会津若松駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF28-70mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		同じような写真が続くが、こちらは電化区間
	
 
		
	
		2002年12月23日 磐越西線 喜多方-山都駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		クリスマストレインのヘッドマークはいいデザインだ
	
 
		
	
		2002年12月23日 磐越西線 喜多方-山都駅間
		MINOLTA α507si Tokina AF80-200mm F2.8 FUJI SUPERIA400
		SLの姿を見送り、今年最後の撮影は終わった